2015.
03.
01
山の中に〝山の講〟とも〝山の神〟と呼ばれる社があります
最近までは12月に祭礼がおこなわれていましたが
地元年次が3月末となり、祭礼も3月に変わりました
地方によっては、春に神様をお迎えし、秋にお見送りする2回あるところも
火を焚くのもつきもののようです
祝詞を代表が奏上し、式自体は、雨と言う事もあり、あっというまに終了です
そのあと総会
事業&会計報告、役員選出です
雨の為、総会は公民館で
これで、一つのお役目が終わりました
引き継ぎ資料を整理してホッと一息
ブレイクタイムといきたいんですが
焙煎豆が品切れ
明日には焙煎です
最近までは12月に祭礼がおこなわれていましたが
地元年次が3月末となり、祭礼も3月に変わりました
地方によっては、春に神様をお迎えし、秋にお見送りする2回あるところも
火を焚くのもつきもののようです
祝詞を代表が奏上し、式自体は、雨と言う事もあり、あっというまに終了です
そのあと総会
事業&会計報告、役員選出です
雨の為、総会は公民館で
これで、一つのお役目が終わりました
引き継ぎ資料を整理してホッと一息
ブレイクタイムといきたいんですが
焙煎豆が品切れ
明日には焙煎です
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics