fc2ブログ
2010. 12. 17  
Mは、マサイのMで、いうなればアフリカの人たちの総称の意味です。
Bのベアフットは、素足の意味で。
Tはテクノロジー、科学技術。

MBTはスイス人が考案したものです。そのヒントは、韓国での田植えだったそうです。素足で泥地を歩くことで腰痛や膝痛が軽減されたことに気がついたことが始まりだそうです。
アフリカの人たちに腰痛や膝痛の人がいないことから自然の大地を素足で歩くことを研究しMBTが誕生しました。

MBTは、靴ではありません。どういう意味?と思うでしょうが、持っている機能が全く異なります。
靴の発達については諸説あり、軍隊での行軍の為と乗馬時に鐙にかける為などがあるようです。
靴本来の目的は、足の保護です。
では、MBTは?

順次自分の頭の整理しながらアップします。

で、一つの人体実験を。
002_20101217221425.jpg
これは私の足です。見ての通り膝はくっついていません。これがくっつくのです。それはいつか、経過報告もします。

内容や表現については、アバウトと思ってください。まだまだ探求中です。

スポンサーサイト



NEXT Entry
お墓掃除
NEW Topics
飯野見てこマルシェ 12月開催案内!
飯野見てこマルシェ 開催案内11月
飯野見てこマルシェ 10月開催案内
飯野見てこマルシェ 9月開催案内!
7月のマルシェ情報!
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
最新トラックバック
月別アーカイブ
ご意見・感想待ってます。
何でもどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR