2020.
07.
16
2,000という数字は
決して大きくありませんが
それなりの感慨が湧きます
うちに1ポンド焙煎機が来て
何年でしょうか?
焙煎回数が2,000回になりました
豆の量的には1,000Kg近くになります
まだまだこれからです!
決して大きくありませんが
それなりの感慨が湧きます
うちに1ポンド焙煎機が来て
何年でしょうか?
焙煎回数が2,000回になりました
豆の量的には1,000Kg近くになります
まだまだこれからです!
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
No title
すごいですね!
私の方は1,200回ぐらいですかね。
ご存知のとおり今後はナナハンメインで焙煎しますが、とにかく月間100kgやらないとお話になりませんので必死です。
1ポンドですが、200g要望のお客さま用にと考えてましたが、ナナハンだけでなんとかなりそうな感じです。
最近テイクアウト専門のお店を経営している若いご夫婦が、近い将来自家焙煎を考えているということで、何度か体験に来ています。
当店に通うのも大変だと思いまして、明日から練習機として1ポンドを貸し出すことにしました。
1ポンドが若い焙煎士の役に立てたら嬉しいです。
私の方は1,200回ぐらいですかね。
ご存知のとおり今後はナナハンメインで焙煎しますが、とにかく月間100kgやらないとお話になりませんので必死です。
1ポンドですが、200g要望のお客さま用にと考えてましたが、ナナハンだけでなんとかなりそうな感じです。
最近テイクアウト専門のお店を経営している若いご夫婦が、近い将来自家焙煎を考えているということで、何度か体験に来ています。
当店に通うのも大変だと思いまして、明日から練習機として1ポンドを貸し出すことにしました。
1ポンドが若い焙煎士の役に立てたら嬉しいです。
No title
豆屋とした場合、月販は150㎏は必要らしいですね。今、目標は60㎏ですが全然届きませんね。(苦笑)
1ポンド焙煎機の利点として少量焙煎での個別のオーダー対応には十分力を発揮します。ただ販売量を増やそうと思うと大変です。今、興味があるのは、Wさんが今開発中の新焙煎機です。
何はともあれその前に、頑張って販売量のアップしない事には始まりません!
1ポンド焙煎機の利点として少量焙煎での個別のオーダー対応には十分力を発揮します。ただ販売量を増やそうと思うと大変です。今、興味があるのは、Wさんが今開発中の新焙煎機です。
何はともあれその前に、頑張って販売量のアップしない事には始まりません!
Trackback
Trackback URL
Comment form