2014.
07.
26
焙煎機には
直火、熱風、半熱風の3タイプがあります
うちのは、半熱風です
当初の手網は直火でしたから
焙煎の仕上がりは、異なります
詳しい説明は省きますが
半熱風は、スッキリ仕上がるようです
直火は、力強くコクがあるとのこと
手網のような、ガツンとくるものがスッキリへと変わり
今の焙煎機で十分なんですが
好奇心旺盛ゆえ
無いものねだりで、力強くコクのある焙煎がしてみたいと思い
半熱風で直火のような焙煎は出来ないものかと
無鉄砲に聞いてみました
焙煎機のメーカーであり前回試飲していただいたとこにです
すると、十分コクは感じられていてこれ以上は重く飲みづらくなるとのこと
スッキリ仕上げるのが最重要とのこと
この「スッキリ」の判断が難しいんですが
おっしゃるには、珈琲は、スッキリ仕上げないとコクのある抽出が出来ない
コクは抽出で出すものとのこと
勉強になり、また難しくもなり面白くなりましたね
直火、熱風、半熱風の3タイプがあります
うちのは、半熱風です
当初の手網は直火でしたから
焙煎の仕上がりは、異なります
詳しい説明は省きますが
半熱風は、スッキリ仕上がるようです
直火は、力強くコクがあるとのこと
手網のような、ガツンとくるものがスッキリへと変わり
今の焙煎機で十分なんですが
好奇心旺盛ゆえ
無いものねだりで、力強くコクのある焙煎がしてみたいと思い
半熱風で直火のような焙煎は出来ないものかと
無鉄砲に聞いてみました
焙煎機のメーカーであり前回試飲していただいたとこにです
すると、十分コクは感じられていてこれ以上は重く飲みづらくなるとのこと
スッキリ仕上げるのが最重要とのこと
この「スッキリ」の判断が難しいんですが
おっしゃるには、珈琲は、スッキリ仕上げないとコクのある抽出が出来ない
コクは抽出で出すものとのこと
勉強になり、また難しくもなり面白くなりましたね
スポンサーサイト