fc2ブログ
2010. 04. 04  
 今日、店で「ブログを見ました。」と言われました。まず、うれしかったですね。次に、少し恥ずかしくなりました。
 当然、店のホームページとリンクさせてあるので、この地区の方なら誰がこのブログを書いているかわかるわけですし、こちらもそういう感覚ですのでそんなに恥ずかしいことはないのにおかしなもんです。
 私が、ブログを書き出したのは、夢の実現へのワンステップです。もちろん店の宣伝というのもひとつの手段です。夢という言葉は、よく聞きますし、夢に向かって努力をし、達成した人のこともテレビなどで目にしますが、私個人では、夢を今まで持ったことがありません。過去、夢っていうのは、あこがれで持つもので、実現させるものという考えがありませんでした。が、気づきました。こんな人生じゃ楽しくない。たった一度の人生たのしくしなくちゃ。夢は、実現させるものなんだ。
 といって、50年近く夢を持つ習慣のない私にとって何が本当の夢なのかは簡単には、見つかりません。今はやっと、何かが遠くの方に見えてる感じです。
 で、このブログの一つの目的はというと・・・いきなり人に「あなたの夢は、何ですか?」と聞くのはてれくさいし、本気に答えてくれるのかも疑問です。自分を振り返っても、いきなり聞かれたらな戸惑いますし、はたして多くの人が、はっきり人に語れる夢を持っているのか。一般社会の中で個人的な会話で夢が語られるというのは、決して多くないと思います。が、夢が照れなく語れるような状況が出来れば、楽しくなるし、自分のまだわからない夢が見つかるかもしれません。ここで夢を語り合うというのも良いですが、こういう考えの中で、行動したことをここで書きながらいろんな方と出会いたいですね。
 藤棚づくりも夢への一歩です。
 本日の歩数14,344歩。NW4,300歩。
スポンサーサイト



2010. 03. 25  
 願いもむなしく雨の一日となりました。

 毎週木曜日は、〝村役場ふじおか〟の「むげん塾」会合日です。今日も今終わりました。村役場ふじおかというグループは、ある目的のために作った組織であり、むげん塾とは、このブログのテーマに直結するものです。
 突然ですが、〝夢〟ってどういうものだと思いますか?よかったらコメントをください。
2010. 03. 19  
 ブログタイトルをひらがなの〝むげん〟にしたのは、無限⇒人は限りない潜在能力を持つ と 夢現⇒夢は実現し達成できる という二つの意味を持たせた為です。
 私にとって、この五年の間のいろいろな人との出会いがすばらしいものでした。そのすばらしい人たちとの出会いによって私自身進化したように感じています。そして引っかけるなら〝五十にして立つ〟というところです。
 今後カテゴリ〝夢〟で文字に表し、考えをまとめていきたいと思います。
プロフィール
最新トラックバック
月別アーカイブ
ご意見・感想待ってます。
何でもどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR